今回は、当事業所ウェブサイトで使用しているWordPressプラグインについての記事を書かせていただきます。と言いましても使っているプラグインは、ほとんどがメジャーなモノで新しさは特に無いと思います。「まぁ~このサイトでは、こんなプラグイン使ってます」という感じで読んで頂ければ幸いです。
まず最初にマストで入れると言ってもいいプラグインです。サイト内で表示したいタイトルと閲覧者の検索ヒットを狙うタイトルの付け方って違う事が多々ありますよね。そんな時にこのプラグインは大活躍してくれます。他にも類似の「HeadSpace2」というプラグインなどもありますが、いろいろ試しに使ってみた結果、個人的にはAll in One SEO Packが最もお勧めです。
サイトの右に「POPULAR POSTS」という項目の下は、このプラグインを使って表示しています。デフォルトでは、アイキャッチ画像なども表示可能です。このプラグインのテンプレートタグは下記に記述していますので、参考にしてください。下記のタグを記述するだけでとりあえず動きます。と言ってもメジャーなプラグインなので今すぐ使いたい人はググれば直ぐにコードが見つかると思います。個人的ですが、他のサイトにこのプラグインを導入した結果ページビュー数が飛躍的に伸びました。
<?php if (function_exists('wpp_get_mostpopular')): ?> <div class="widget entrys"> <?php // オプションの設定 $args = array( 'limit' => 5, // 表示する記事数 'range' => 'weekly', // 期間 'order_by' => 'views', // ソート順(これは閲覧数) 'post_type' => 'post', // 投稿タイプ(カスタム投稿タイプを表示したくない場合など) 'thumbnail_width' => 100, // サムネイルの横幅 'thumbnail_height' => 100, // サムネイルの高さ 'stats_comments' => 0, // コメントを表示する(1)/表示しない(0) 'stats_views' => 0, // 閲覧数を表示する(1)/表示しない(0) 'stats_author' => 0, // 投稿者を表示する(1)/表示しない(0) 'stats_date' => 1, // 日付を表示する(1)/表示しない(0) 'stats_date_format' => 'Y.n.j', // 日付のフォーマット 'stats_category' => 0, // カテゴリを表示する(1)/表示しない(0) 'wpp_start' => "<ul class='popular_posts'>", // リストの開始タグ 'wpp_end' => "</ul>", // リストの終了タグ 'post_html' => // HTMLの出力フォーマット " <li> <article> <div class='img'>{thumb}</div> <div class='txt'> <h4><a href='{url}'>{text_title}</a></h4> <div class='date'><time>{stats}</time></div> </div> </article> </li> " ); // 関数の実行 wpp_get_mostpopular($args); ?> </div> <?php endif; ?>
このプラグインを使うに当たって私が参考にしたサイトはこちらです。
関連記事を出力するプラグインです。多くのサイトで記事の下の方に「関連記事」が出力されています。このプラグインを使えば簡単に出力されて便利です。多くのブロガーさんがプラグインの紹介をされていらっしゃるので、詳細な設定などは割愛させて頂きます。
セキュリティーのプラグインで、インストールするだけで、セキュリティを向上させることができます。WordPressを狙った攻撃は多く時々サバー側から「あなたのサイトに不正なアクセスがありました」なんてメッセージが送られてきていたので、何か良いプラグインないかな~って探してて発見しました。ちなみに、ロリポップでは、簡単インストールを使うと最初から「SiteGuard WP Plugin」が最初から入っています。多くの記事をせっかく書いてハッキングされてデータ無くなっちゃいましたなんて考えただけでもゾッとします。なので、セキュリティーは強化するにこしたことはありません。
ダッシュボード画面にアクセス数などを表示してくれるプラグインです。設定方法も簡単で重宝しています。クライアント様が記事を書かれて「お!イベントニュース更新したらアクセス数が伸びたぞ!!」という様にリアルタイムで反響を知る事ができるのは、記事を書く人のやる気に繋がりますよね。それと「この記事は、なぜこんなに反響が薄かったのか、反響が多かったのか」など今後のサイト運営に役立てる事ができるので、導入お勧めのプラグインです。
OGPの設定を一元管理したい人に便利なプラグインです。Facebookなどにサイト内の写真などを表示するにはOGPを設置したほうが良いですよね。設定もとても簡単にできて重宝しています。設定が上手くいったかどうかはURL Linterでチャックすれば完成です。
本当は、もう少しプラグインを入れているのですが、大きなところではこんな感じです。本当に超メジャーどころばかりのプラグインですが、この数年間いろいろ試してきてこれらのプラグインに落ち着いた感じです。